存分に冷房の効いた部屋ですごしています。ワルなので。
簡単に間が空いてしまいます。ワルなので。
前回更新の頃から始めたパートのお仕事は、順調です。
9:00~15:00の週4日。ゆるゆるライフだなぁと思っていたけれど、そのペースに慣れた今では、4日目には休日を恋しく思って出勤しているので、人はどこまでもぐーたらできるものだなと思ってる。
近所でゆるゆる働いて、ご飯を作って生活をして、あぁ疲れたと眠る日々。
毎日バリバリと働いている人は、もう一体どんなにすごい人たちなんだろうと思う。
一気に働きださなくて本当によかった。
お仕事場でも、自分で考えてできることが増えてきて、仕事の全体感が分かってきて、ペース配分ができるようになってきた。
おばちゃんおじちゃんたちと、エライ人、お兄さんが少し、くらいの職場規模なので、人間関係もとても気楽。
これが同い年の女性とかいると大変だったんだろうなぁ。
おばちゃんたちのお子さんは中2から大1の間なので、話題はもっぱら今期のドラマとか、受験とか学費とか「あれだけのお小遣いでなぜスタバの新作を毎回インスタに上げれてるのか」とか。
話を聞いてると、お金のことなんて考えずに受験・進学させてくれた親に改めて感謝が芽生えて、帰省した際に伝えたら
「親が言えないこと言ってくれる人たちがいる職場でよかった! いいとこで働かせてもらえてる!」
と母が大層喜んでた。
それをおばちゃんに伝えても、大爆笑で。
夫に言わせれば「おばちゃんたちにチヤホヤしてもらってるんだね」だそう。否めない。
若いから。パートだから。大目に見てもらえてる所が多分にある。
私自身も「パートだから」と心の中で唱えて気楽にやりすごす問題がある。
例えば、以前働いていたときなら、気にしなくてもいいような小ささで、だけど相手は気にしているかも、と気にして息苦しくなっていた瑣末な気配りの失敗。
気配りの下手な人と思われてもいいや、だってパートだから。
そんな感じで自分を納得させてる。表面上は、きっと何も変わらないんだけど。
それなら自分が気楽な方がいいもんね。
パートなので。
明日はそんな職場の暑気払い&歓迎会。2月に入った人からまとめて歓迎会らしい。
0コメント