2019.08.20 05:56繋ぐ夏今年も、特に応援する学校もなく、高校野球を眺める夏です。昨年夫と新居の家具を組み立てながら、真新しいテレビで流していたのが高校野球だった。もう一年が経つね。基本は判官贔屓なので、負けている学校の攻撃には力が入って、逆転すればされた学校に力を入れる不安定っぷりだけど。見ていた学校が勝ち上がっていくと、その学校に一つでも多く勝ってほしいと思う。今もドトールで中継を見ながら。スポーツは勝敗がつくから好きだ。背景にどんなドラマがあろうとなかろうと、勝機を掴んだ方が勝つ。シンプルで分かりやすい。だからこそ、見ていられない。勝つことを目指して真剣に戦うのに、誰もが全力なのに、どちらかが負けるということに、私の緩んだ涙腺が耐えられない。特に学生スポーツは「調子の悪い...
2019.07.10 01:44週1のお楽しみ昨日初めて平日にジムへ行ってみた。夕飯を簡単に作って、夫の帰宅を待って一緒に。初心者マークのないヨガのクラスを受けてみたら、ついていくのに精一杯で、信じられないくらいの汗……。おかげで今日は体の真ん中から末端までみっちりと筋肉痛。マシンエリアを通ると、トレーニング中の人がそれぞれ見てるテレビ画面が見える。女性の使っているマシンを見ると、圧倒的に「キメツケ!」の視聴率が高くって、だよねー!と心の中で賛同しながら帰った。もちろん、自宅で「キメツケ!」は録画中。結婚するまでテレビを見る習慣のなかった私が、現在毎週欠かさず見ている唯一のテレビ番組。「やすとも・友近のキメツケ! ※あくまで個人の感想です」ゲストを交えて言いたい放題の女子会トークが見ていて本当に楽...
2019.07.05 06:42ワルなので存分に冷房の効いた部屋ですごしています。ワルなので。簡単に間が空いてしまいます。ワルなので。前回更新の頃から始めたパートのお仕事は、順調です。9:00~15:00の週4日。ゆるゆるライフだなぁと思っていたけれど、そのペースに慣れた今では、4日目には休日を恋しく思って出勤しているので、人はどこまでもぐーたらできるものだなと思ってる。近所でゆるゆる働いて、ご飯を作って生活をして、あぁ疲れたと眠る日々。毎日バリバリと働いている人は、もう一体どんなにすごい人たちなんだろうと思う。一気に働きださなくて本当によかった。お仕事場でも、自分で考えてできることが増えてきて、仕事の全体感が分かってきて、ペース配分ができるようになってきた。おばちゃんおじちゃんたちと、エライ...
2019.04.22 07:14日差しあったかいね。お天気がよいので出勤前にシーツを、帰ってからソファカバーを洗濯。本当は羽毛布団をしまってしまいたいのだけど、どうにもふわふわ素材のカバーからふわふわの素が溢れて、カバーを外すと羽毛布団にくっついていて、私の全身にもふわふわまとわりついてしまうので、できれば夫と外したい。夫はこの季節のお布団を持っていなくて、今週末にでも買いに行こうかなと考え中。私は無印の薄い掛け布団に切り替えて、夏もそれをお腹にかけて寝るのだけど、夫は夏は本当にお布団を使わない人だからなぁ。本人もこの、狭間の時期だけに買うのもなぁ、みたいなことを言ってたっけ。2人で私の布団を分けてすごすのも、アリかな。汗っかきの私はソファカバーを外したソファの上で、極力発汗部位が触れない...
2019.04.14 02:31振り返れば季節などなくうっすら冷たい風に乗って、間断なくこぼれる花弁。柔らかく優しくって、ずっとここにいたいと思ってしまう。久しぶりに大学時代の空気を浴びるようにすごした休日だった。当時家族よりもたくさんの時間をすごし、一緒に笑って嘆いて汗をかき続けた友人たちとの再会。あの頃よりもずっと柔らかく笑えるようになったのは、私自身の成長だと思ってる。煌めく彼女たちへの羨望も、今はもう薄れてる。私は私なりに輝いている、輝いていけると、地元ですごした数年が教えてくれたから。彼女たちのように軽やかな女の子にはなれなかったけれど、女の子という時期を通り過ぎようとしている今は、私らしくあればいいと分かってきた。そして、私に華やいでほしいと言いつつ、それは私のペースでいいと受容してくれる夫が...
2019.04.06 10:41動物園に夜3月の末、夫と2人でナイトズーというものに初めて行ってきました。night zoo。お昼前に入って一旦通常の動物園を歩き、一旦外に出てカフェで休憩してから夕方に再入場、ナイトズー限定のイベントを目指しつつ、まだ展示されている動物を眺めつつ、歩いた。結構な雨の中を。小学生以来の動物園だと言う夫。私もこんなに人の多い(春休み)動物園は初めてで、夫が楽しんでくれたらいいなと思いながら見てまわった。動物園の動物は、基本的に大人しい。さしたる外敵もなく、毎日同じ景色を見て、自分の生活範囲の中で生きてる。だから時々彼らが大きな鳴き声をあげたり、素早い動きを見せたりすると、途端に人だかりができる。私もみんなも、動く動物が見たいんだよね。自分は安全なまま、できるだけ野...
2019.04.05 12:44紙切れ一枚に1ヶ月も空いてしまったんだなぁ。早速。正直この1ヶ月は求職活動に頭がいっぱいいっぱいで、ちょっと身動きが取れませんでした。求人情報に自分の希望に日程調整に、お祈りメールに。現実逃避とばかりに色んなものを読んで見てインプットし続けて、頭の中がほんとにきゅうきゅうとしている気分。お仕事はどうにか無事に採用をもらえたので、それはそれでまた頑張っていきたいところ。インプットしてぐるぐる考えて、明日のこと未来のこと私のこと家族のこと、世界のこと。言葉にして整理したいトピックスが頭の中を飛び交っていて、それゆえに、あぁ今また学生のときみたいに大きな時間を抱えているんだなぁと、そんな視点から気づく。✦ジェンダーバイアスからの脱出✦働いて充足し、充足した余暇を過ごすこ...
2019.03.03 10:30小雨夜心のモヤモヤが晴れぬまま1週間がすぎる。もっと細かく遡ればきっと、細く細く年末頃から。自分の中でごまかせばすむと思っていたし、ごまかしうる大きさだった、最初のうちは。今は、ごまかしきれないくらい私の世界が狭いんだろうと気付いて、ダブルでモヤモヤしてる。夫と、もっと話がしたい。コミュニケーションがとりたい。基本的な、それだけのことなんだけど。私たちの会話は基本的に私があれこれ話して膨らんでいくので、会話がしたくても、私にまったく話題がない現状では始まりもしない。そんな状態で、夫に突然「話がしたい」と言っても仕事で疲れて帰ってくる彼には、なかなか難しい部分もあるだろうし。会話の生まれなかった時間を、スマホとゲームで埋められても、何も文句は言えなくて。文句を...
2019.02.24 06:37スタート節目。仕切り直し。気分を一新したリスタート。エネルギーが必要になるそんな線の引き直しを、もうずっと「春」に頼っていたんだなと気付いたのは社会人になってから。会社に勤めても、春には新入社員が入ってくるし、大きな異動で人も動く。だけど私の何かが劇的に変わることはなくて、入学も卒業もクラス替えもせず目に見えて学年も上がらない春は、思った以上にのんびりゆるりと始まっていった。私が1年の目標を立てるのは、1月1日ではなくて誕生日。1ヶ月ほど前から考え始めて、大体この1年に何を頑張りたいのか、人に話しても伝わらないようなふんわりとした言葉で目標を立てるこの時期が、一番ワクワクしてる。春という名の4月に背中を叩いてもらって、しゃんと背筋を伸ばして自分と向き合う作業は...
2019.02.22 14:50金曜日夫とお風呂を入れ替わって今。普段はこの時間に明日の朝のお米をセットしているのだけれど、明日は解凍ごはんで了承いただいたのでフェイスマスクを装着したまま自由にしてる。今日はこのブログのアレコレにかかりっきりで、なぁんにも手つかずな1日。ブログに初めて手を出したのは、高校受験に合格した日。受験直前、田舎ゆえ志望校へは合格ラインをほぼほぼ越えていたので、勉強もせず、おもしろい小説はないかとインターネットサーフィンをしていたら。読みたいと思う小説をブログで連載している人を見つけたのがきっかけ。インターネットにはこんな媒体があるんだと新しい世界が一気に広がった気分で、ブログの開設の仕方やプロバイダ、どんな人がブログを更新してるのか、勉強そっちのけでワクワクと調べ...
2019.02.21 13:36発掘件のポンコツパソコンを今日も操作する。何気なくドキュメントフォルダを潜っていったのがすべての始まり。何気なく、とは言え、本当は少し予期して、期待して、潜っていったのだけど。潜った先に立ち現れたのは、黒から灰色にかけて染まった私の歴史たち。卒論の欠片や、物語の欠片は昨日のとおり承知していたけれど、その物語の設定から、大学時代のレポートやES、高校時代に好きだった歌詞や俳句、文化祭の出し物に使ったキャッチコピーなど。本当に、欠片という他ない文字の群れがいくつものwordファイルに散っていた。 まとまった文章たち。ESは恥ずかしすぎて開かなかった。今でもきっと同じように上っ面をなでた志望動機を絞り出すんだろう。 レポートは、書き殴らずに向...